
手指のリハビリをしている患者さんに・・・
お手玉がいいんだって!
と新聞記事を持参して見せてくれたO様~(o´◡`o)
日本お手玉の会 会長の 宮中雲子さんのお話が載った記事には
お手玉を使った体力維持~脳の活性化について。
手軽なお手玉の作り方まで説明がありました~^^
載っていた俵型のお手玉。
その寸法通りに作ってみた(≧∇≦)
以前ぬいぐるみ作りに使っていたペレットを30g中に入れてみたよ♬

まずはキャッチボールからやっています(o´◡`o)
ボールだと上手くキャッチできないけど
お手玉ならできちゃうんだね~っ♬
凄いぞ!お手玉~ヽ(≧∀≦)ノ

そして後日・・・・・。
今やステーションの備品となったお手玉
(それは100均で購入してもらった俵型のお手玉)
を持参し~一人のご高齢の女性のお宅でO様が
それを手渡したら・・・
”う~ん・・これだとちょっと重いんだよねぇ・・”
とおっしゃられたとの事。
しかも縫い方がねぇ・・とも・・・(゜.゜)
それを聞いてそのお手玉を持ち帰り・・・・・
家で量ったら1個35gだった(¬_¬)
縫い方は以前まあささんのBLOGで拝見した
あの縫い方に違いない!と思い作ってみた。笑♡

布重量2gペレット28g使用。
1個の総重量30gで作成~(o´◡`o)
さあ!
これでどうかな~・・・??ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
わ!
模様が逆になってるーーっヽ(。>д<)p
